有酸素運動

筋トレに取り組んでいる方の中には、筋トレと並行してウォーキングやジョギングなどの有酸素運動に取り組まれている方も多いですよね。
こうした有酸素運動は脂肪燃焼に効果があるため、これらを並行して行うことは、より引き締まった体を目指すのには最適な運動の取り組み方となります。

でも、どうせやるなら、きちんと結果の出るやり方で取り組みたいもの。そのためにも筋トレと並行して有酸素運動を行うなら、筋トレが先、有酸素運動が後の順序で行うべきです。

筋トレ→有酸素運動順序で行うべき理由

有酸素運動

ウォーキングやジョギング、サイクリングといった有酸素運動は、体を温めてウォーミングアップになることから、昔は筋トレの前に行うことが主流でした。しかし今はその常識が変わり、筋トレから先に行うのが常識となっています。

なぜなら、この順序で運動に取り組む方が、より効果的に脂肪燃焼を促すことができるためです。

これには成長ホルモンが関係しています。
成長ホルモンには脂肪に働きかけて分解を促進する作用があります。
先に筋トレを行うことで、この成長ホルモンの分泌が促され、その後に行う有酸素運動による脂肪分解をさらに高めてくれる効果が期待できるからです。

例えば、筋トレと並行してジョギングもする場合、ジョギングから先に行って、後で筋トレをするよりも、筋トレ後にジョギングしたほうが、より効率よく脂肪を燃焼させることができます。

この順序で行う方が、ダイエットの効率が上がりますから、より早く結果を出したい場合は有酸素運動は筋トレの後に行うのが正解なのですね。

ダイエット目的なら筋トレ後に有酸素運動も取り入れるべき

ダイエット

ダイエットが目的で筋トレに取り組まれている方で、有酸素運動を並行して行っていなかった場合には、筋トレだけで運動を終わらせるのは勿体無いですよ!

せっかく筋トレによって脂肪が燃えやすい状態になっているので、そこで終わらせずに、筋トレ後は少し歩いてみたり、ジョギングするなどして有酸素運動に取り組むと、効果が出やすいのでぜひ取り組んでみてはどうでしょうか。

筋トレだけでは脂肪は燃えない

私自身、筋トレ後にジョギングをするのが習慣になっていますが、やはり、筋トレのみに取り組んでいた時期と、有酸素運動も並行して行っている今では、体脂肪が減って体が大分締まってきています。

筋トレはあくまで筋肥大が目的であって、直接的に脂肪燃焼させる効果はあまりありません。ですので、スリムを目指すのであれば必ず筋トレと並行して、ウォーキングなりジョギングなりを取り入れて、肉体改造には効率的に取り組みましょう。